2019年7月24日(木曜)に『第4回キッザニア』を開催いたしました。
今年は趣向を凝らし、賑やかなオープニング!
新キャラ「TT兄妹」の登場です!

最初はキラキラのTT兄弟でしたが、
バイキン三姉妹の登場で虫歯になってしまいました・・・(T_T)

そこで、どうして虫歯になってしまうのか、どんな食べ物や飲み物が虫歯になりやすいのかを、わかりやすくお話をしました。
次はお待ちかねの体験コーナー。
少人数のグループに分かれて、4つのブースをスタンプラリー形式で回ります。
お母様方も興味津々(^o^)

①実際の治療に使用する道具を使っての詰め物体験

②磨き残しが分かる特殊な液体を使っての歯ブラシ体験

③ウズラの模様を削って消してみよう!

④顕微鏡を使ってお口の中の細菌を見てみよう!

体験の後は、紫キャベツを使って、色が変わる実験です。
どんな飲み物でどんな色になるのかな~?
こうして歯の色も少しずつ変わっていくんだね。
全てのプログラムが終了し、修了証とお土産をもらって記念撮影です。
今日からの「おやつ」や「歯磨き」に気をつけて、大切な歯を守ってくださいね。
2018年7月25日(水曜)に『第3回まるでキッザニア』を開催いたしました。
1、顕微鏡で虫歯菌を見てみよう!
位相差顕微鏡という特殊な顕微鏡で、自分のお口の中の虫歯菌を採取して、動いている様子を見てみました。
「えーこんなにいるの!!!!!」
「動いてる。気持ち悪い~」
「ショック!」
などなどお子さんはもちろん付添いのお母さんも興味津々。

2、歯のクリーニングとレントゲン
ウズラの卵表面を超音波で削ると模様が無くなるよ。
こうして歯の汚れを取っています。
また、レントゲンに何が写るかな?
歯の型をとる石膏で固めたチョッパーを撮ってみました。

3、歯の詰め物
むし歯であいてしまった穴をどうやって埋めるのかな?
小さな虫歯を治してみよう!


4、歯の型取りねんど
粉を水で練って歯の型を取ってみよう!
きれいにとれたかな?

5、不思議な実験その1
生卵をお酢に1週間つけておきました。
さてどうなっているでしょう。
6、不思議な実験その2
コーラに抜けた歯を付けておきました。
1週間たつとどう変化してるかな。
全てのメニューを終え、修了証とお土産をもらってお開きとなりましたが、
大人も子供も(院長も)大興奮の2時間でした!
2017年8月23日(木曜)に『第2回キッザニア』を開催いたしました。

1、卵を2日お酢につけると柔らかくなってしまう!位相差顕微鏡でバイキン発見‼︎

酸の歯への悪影響を説明しました。

2、歯石取り体験!ウズラ卵をピカピカに‼︎

3、歯を型取りしてみよう‼︎

4、歯にプラスチックを詰めよう!実際に実習で使うマネキンで歯医者体験‼︎

5、認定証授与‼︎皆んなで楽しんでいただけたと思います!





我々もとても楽しく開催させていただきました!
来年もパワーアップして開催します‼︎

やまい歯科(現 医療法人社団一六三会 - 高津デンタルクリニック163)キッザニア2016の教室風景




